ドライフードを食べてきた子に手作り食(Alegriasfoodのような食事)を始めたら、体臭がひどくなった?
目次
ドライフードを食べてきた子に手作り食(Alegriasfoodのような食事)を始めたら、体臭がひどくなった?
手作り食にチャレンジし始めたら初期段階で・・・
●体臭がひどくなった
●耳の状態が悪くなった
●体をさらに痒がりだした
●下痢をした
●嘔吐した
●涙やけが悪化した
その他の気になっていたことが悪化した
ということが起こることがあります。
そんな時に、【手作り食が悪かった】となりがち・・・・
犬にとって手作り食は悪い?
果たして本当に食事が悪くて、状態が悪くなったのでしょうか?
そもそも、症状ってどうして出るの?という視点で見ると、体が自分の健康のために動いた結果であります。
例えば、インフルエンザウイルスが体内に侵入、感染すると、発熱しますね。
その発熱という症状は不快かもしれませんが、体がウイルスを処理するための大切な手段であり、それができない場合はウイルス増殖を止められず、大事になってしまいます。
この発熱と同じように、【体が元の健康な状態に戻ろうと動く】と症状が出るとするならば、戻ってしまえば落ち着くものです。
体の正常化が活性化!!という捉え方
つまりは、ワンちゃんのご飯を手作り食に変更したら症状が悪化したという現象は、
【体が正しく動けるようになって、元に戻ろうとする動きが活性化!】と捉えることができるのです。
体が元に戻ろうとする力、自然治癒力・・・
それを十分に発揮させることに成功したと捉えることができるため、手作り食が悪かったんだー!!と変化を恐れて食事を元に戻してしまうのは勿体無いなぁと思ってしまいます。
もちろん、体調の変化は食事の変化だけで起こることではありませんから、油断は禁物です。
でも、人間がエステやマッサージなどに行くと好転反応の説明があるように、水分たっぷりで良質な食材を食べるようになったら、体内の動きが変わってもおかしくはありませんよね♪
体内の動きが変わると何が起きる?
食事の変更によって、元に戻ろうとする力が働きやすくなると・・・
体の中にあると都合の悪いものが排泄されるスピードが上がります。
また、水分量の増加も伴い、血の流れがスムーズになることで、白血球などの体の中の兵隊さんの動きが活発になります。
だから、その結果、症状が強くなるという現象が現れるのだと捉えると
それは、不快だけれど正常かつ必要な反応!!とも言えるのではないでしょうか?
ペットの体は食べたもので作られている。上質な食への変化
なんでもそうだと思いますが、どちらにしても大きく変化すると体の反応も大きく変化するのは当たり前。
体は食べたもので作られるのですから、その食べ物の質が良くも悪くも大きく変化すれば、体にも変化が現れるのはおかしなことではありません。
原料コストが5パーセントから10パーセントの大量生産のフード
↓↓↓↓↓
フードと比較すると若干高値・・・上質な食材の手作りフード
食事としての質の大きな向上は明確!!
ですから、ドライフードから手作り食に変更した時の体の変化があっても不思議はなく、よくなるために必要なステップである!!と我が子(ペットの)の体を信じて見守ることも必要なのではないでしょうか??
ペットじゃない、家族だから
犬や猫はペットではなくて家族です。
だからこそ、
ペットの食事、色々な価値観、ライフスタイルがある中で、手作り食で美味しいって喜んでいる愛犬・愛猫の姿を見たい。
大切な家族だから、質のいい食事を選びたい。
体質改善のために、手作り食にチャレンジしたい。
こんなお気持ちで手作り食に初めて取り組む方が多いのではないでしょうか?
私も16年前に同じように不安になったことがある、そしてその不安や疑問を一つ一つ学びにより解決して歩んできました。
少しでもお役に立てますと幸いです。
投稿者プロフィール
-
ごはん歯磨きの先生がいるお店Alegrias代表
ペット食育上級指導士
犬猫手作り健康ごはんAlegriasfood代表の平岡ともこです。
私は、犬猫を家族と想い、彼らの幸せを願っている人と犬猫が豊かに生きること、つまりは【よりよく生きること】をテーマに実店舗の運営をしています。
(犬猫人の心と体がよろこぶご飯Alegriasfood販売、お店でのワンちゃんお預かり・トリミング・ヘルスケアのサービス提供、須崎動物病院大分移動式診療場所提供)
ペットの食育活動として、ペット食育上級指導士として正しいペットの食の知識の提供、飼い主さんのお悩み解決カウンセリング、犬猫の手作り健康ごはんAlegriasfoodの監修などもしています。
最新の投稿
- 手作り食の不安解消!豆知識2024.03.24ペットの春の食養生
- 2023.12.23犬が胃液を吐く時の食育とケア方法
- 手作り食の不安解消!豆知識2023.08.27肝臓病にレバーはNG?
- 腎臓病のごはん2023.08.02犬猫の腎臓病の食事について-part2-